音野院長のブログ「Dr.OTONOの独り言」において美容医療に関する記事などを発信しています。
老人性色素斑とは・・・ 「老人性色素斑」とは別名「日光性色素斑」、「日光性黒子」とも呼ばれるもので、その名の通り、加齢とともにできやすく、日光(紫外線)によってできるシミのことです。一般的に「シミ」と認識されているのは、この「老人性色素斑」です。 どんなシミかというと・・・ “老人性”とい単語がついていますが、早ければ20歳代という若い年齢からでき始め、多くは40歳以降に出現するシミで、年齢を重ね […]
この記事を読む…一般的に「シミ」と言っても、その中には肝斑,雀卵斑、老人性色素斑、ADM(後天性メラノサイトーシス)、脂漏性角化症、炎症後色素沈着などいろいろなものがあります。 「シミ」の病態 種々のシミの原因はそれぞれ違いますが、基本的に「シミ」というカテゴリーに入るものの病態(色の形成)は全て同じで、肌中に過剰にメラニンがあるということです。 メラニンとは メラニンとは、肌や毛髪、眼等に存在する黒褐色の色素の […]
この記事を読む…今日はフラクショナルレーザーという治療機器のお話をします。 スキンリサーフェシング 「スキンリサーフェシング」という治療があります。これは古くなった皮膚を取り除き、新しい皮膚に入れ替える治療のことです。よく知られているものとしてケミカルピーリング等がそのカテゴリーに含まれ、一昔前は「ブルーピーリング」という超強力なピーリング剤を用いた方法がよくされていましたが、21世紀になって「フラクショナルレー […]
この記事を読む…12月に入り、もう今年もあと一月をきりました。 新型コロナウイルスが急増しているようで、わたくしの周りのだいぶ近いところにまで迫ってきているような気配もありますが、小さな小さなクリニックの一医師ごときでは何もできることはなく、ワクチンのできることを期待しつつ、ただただ日々地域の診療を頑張るだけです。 全然話し違うんですが、この12月に入って使っていた鞄を変えました。わたくし基本的に時計や鞄やなどを […]
この記事を読む…